POSTED DATE : 2017年4月23日
Paul's Columnを更新しました
POSTED DATE : 2017年4月17日
2017年4月11日 和歌山県/和歌山市「登天ポール活動講演会」
和歌山市にあるおしゃれなカフェ、ヌメロオンセで行われた登天ポール活動報告60分講演です。
昨年、和歌山県白浜で行われた「癒しフェスタ2016」に出演機会をくれたSさんが「登天ポール後援会 和歌山支部」を立ち上げ、今回実現しました。
いつもの公教育の場とは違い、大人のバーでのライブ形式で始まりに、少し戸惑いながらもリラックスしながら、これまでの思いをギターの音色と共に奏でていきました。
仕事終わりで駆けつけてくれた方々やお子様連れのお母さん等、みんなドリンクを片手に、僕の歌や話に聞き入り、拍手を送ってくれました。
香林坊の少女の歌では、いじめられて涙を流した子供の気持ちに、我が子の姿を重ねた親もいました。
笑顔がつながり合うハッピーな未来を目指そうと、最後はみんなでマウンテンソング。
歌い、踊り、初めての人たちも笑顔でつながり合いました。
翌日、FM和歌山にも出演する機会を頂き、いじめ撲滅への思いを届けました。
今回、参加費の一部を寄付してもらいました。
登天ポール後援会和歌山支部の皆様、本当にありがとマウンテン!
応援してくれる仲間たちがいる、みんなのエールを力に変えて今年度も登っていきたいと思います。
POSTED DATE : 2017年4月17日
2017年4月11日 奈良県/五條市人権総合センター「人権を確かめ・・・
奈良県南西部の市にある南和地域の中心都市、五條市人権総合センター90分講演です。
毎年4月11日は「人権を確かめ合う日」として奈良県内一斉集会が行われています。
はじめに式典として五條市長、市議会議員のご挨拶があり、その後、記念講演として実現しました。
五條市は昨年9月に五條小学校で講演したこともあり2度目です。
五條市にきて思うことは五條の歴史の深さ(南北朝時代から遡る)、出会った人々の人権に対する熱い思いに感動させられます。
この日も会場には教育関係者をはじめ、老若男女、たくさんの市民が集まりました。
全国行脚やここまでの経験から、
「人権を考える、人権を確かめ合う日というのは今、自分がどんな行動ができるか、そういうことを考える日だと僕は思います」
と話し、それぞれ置かれた環境の中で、自分ができる行動を、自分が伝えやすい表現で、人権問題へ取り組んでほしいと熱い思いを伝えました。
最後はしあわせマウンテンをめざして「マウンテンソング」。
会場一体となったマウンテンポーズで、五條市のハッピーな未来を共に願いました。